関関同立の一角である関西学院大学。
大学の偏差値やブランド力は言うまでもなく一流です。
西日本で大学進学を考えている人なら出願先の一つに挙がるのではないでしょうか?
そこで、この記事では関西学院大学の工学部に絞って入試の難易度のレベルや学べること、就職実績などを徹底的に分析して皆さんに伝えます。
理系の人で関関同立に興味のある人は大学選びの参考にしてください。
関西学院大学ってどんなところ?
まずは関西学院大学の簡単な概要を知っておきましょう。
関西学院大学は明治22(1889)年に創立され、100年以上の歴史をもつ伝統のある大学です。
また、関西大学・同志社大学・立命館大学を合わせて関関同立と呼ばれ、関西のトップ私立群に名前を連ねています。
現在は14学部で構成されていて神学部など珍しい学部もあります。
メインキャンパスは西宮上ケ原キャンパスです。
時計台を中心としてスパニッシュ・ミッション・スタイルの建物が並び、日本一きれいなキャンパスとしても有名です。
ここでは主に文系学部の人が学びます。
理系学部は主に神戸三田キャンパスで学習します。
関西学院大学の一般的なイメージは「オシャレ」だと思います。
優雅なキャンパスライフを送りたい人にはぴったりの大学です。
工学部とは?
それでは、関西学院大学工学部について確認していきましょう。
2021年以前は理工学部というくくりで理系は進学していました。
しかし、2021年4月以降は理工学部を解体して理学部・工学部・生命環境学部・建築学部の4学部に分けて入試試験を行うようになりました。
そして工学部は、ナノテクノロジー・パワーエレクトロニクスと情報通信・AI技術により人を中心にした持続可能な社会の構築への貢献をめざしています。
多様な知識と視野を基に複雑化する社会の課題を解決できる能力を身につけることを目標として学習していきます。
工学部の中でも「物質工学課程」、「電気電子応用工学課程」、「情報工学課程」、「知能・機械工学課程」の4つのコースには分かれており、自分に理想に合う学習を出来ます。
物質工学課程
物質工学課程では、新しい物質を創成するための基礎から実践を物理と化学の両面から分野横断的に学びます。
「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」の各分野における物質科学の幅広い知識と深い専門性を活かし、エネルギー問題を解決できる人材を育成します。
電気電子応用工学課程
電気電子応用工学課程では、我々の社会を支える電気エネルギー(電力)にかかわる問題を解決し得る「次世代の電気電子工学」を学べます。
昨今、エネルギーの枯渇問題が叫ばれています。
例えば、電気の無駄を少なくするために電力の輸送・変換時の効率化を目指す研究をしたり、電力消費の少ない半導体や電力デバイスの開発をしたりします。
情報工学課程
情報工学課程では、AIや感性工学など多彩なITを学べます。
ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどITの基盤となる専門知識を修得し、IT技術を身につけることが目標になっています。
IT分野はこれかも進歩が続くと考えられ、とくにAIについては各国が精を出して研究に取り組んでいます。
これからの将来はAIやIT技術を有している人が活躍する世界になると容易に想像できます。
知能・機械工学課程
知能・機械工学課程では、知能との融合による機械システム技術を学びます。
人工知能をはじめ、機械システムの知能化のための多彩な知識・技術を学習していきます。
人工知能を搭載した機械システムの研究は年々私たちの身の周りに増えてきています。
例えば、グーグルホームやアレクサなど家電連携が図れるようになったり、自動運転の研究が盛んになったりしています。
より豊かな生活を送るためには必須な課程だと思います。
入学難易度・学費
続いて関西学院大学工学部の入試難易度と学費について考えてみましょう。
工学部の偏差値は?
河合塾で工学部の偏差値を確認してみると52.5~57.5の学科が多い印象です。
また、受験科目も数学、理科(1科目)、英語の3教科450満点または数学、英語の2教科400満点となっています。
偏差値は55前後で難しすぎることはないので2年生の終わり頃から本格的に受験勉強を始めれば誰でも合格の可能性はあります。
受験科目も一般的な私立大学と同等、または軽いので心配する必要はありません。
物質工学課程 | 共通テスト利用 一般入試 | 50.0 52.5 |
電気電子応用工学課程 | 共通テスト利用 一般入試 | 55.0 55.0 |
情報工学課程 | 共通テスト利用 一般入試 | 57.5 57.5 |
知能・機械工学課程 | 共通テスト利用 一般入試 | 55.0 55.0 |
工学部の学費は?
私立理系大学は高額なイメージがあると思いますが関西学院大学の場合はどうなのでしょうか。
結論から述べると学費は非常に高額です。
他の私立理系大学同様に年間で約170万円もかかってしまいます。
家庭が裕福か奨学金でかなりの額を借りないと通うのはなかなか難しいと思います。
入学してから学費のことでもめることないように家族内でしっかり話し合っておきましょう。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
入学金 | 200,000円 | |||
授業料 | 1,117,000円 | 1,273,000円 | 1,273,000円 | 1,273,000円 |
実験実習費 | 99,000円 | 99,000円 | 99,000円 | 99,000円 |
教育充実費 | 266,000円 | 310,000円 | 310,000円 | 310,000円 |
合計 | 1,682,000円 | 1,682,000円 | 1,682,000円 | 1,682,000円 |
数学の難易度/レベル
関西学院大学の理系数学は例年、4つの大問で構成されています。
大問1~3はマーク式で計算結果のみを見ます。
大問4は記述式で解答までの課程も見られます。
問題の難易度は基礎から標準レベルです。
難問奇問はほとんど無いのでオーソドックスな問題に慣れていれば問題ないでしょう。
また、出題範囲は幅広いので万遍なく対策が必要です。
物理の難易度/レベル
物理は3つの大問で構成されています。
問題のほとんどは記述式となっています。
問題の難易度は基礎から標準レベルとなっています。
3つの大問のうち力学と電磁気は毎年出題されいます。
残りの一問は熱力学・波動・原子のうちから一つ出題されます。
力学と電磁気は優先的に学習していきましょう。
また、公立高校の場合、電磁気・原子が習い終わるのが10月や11月になることがあります。
できるだけ、塾や予備校またはスタディサプリなどを使って独学で先に進めておくのをオススメします。
化学の難易度/レベル
化学は例年3つの大問で構成されています。
問題の形式は記述式です。
問題の難易度は標準レベルです。
大問1は理論化学、大問2は理論化学と無機化学や有機化学の融合、大問3は有機化学となっています。
大問2つは理論化学が中心になっているので理論は完璧にしておきましょう。
化学も公立高校の場合、習い終わるのが10月や11月になり問題演習の時間をあまり取れないのでできるだけ自分で先に進めておきましょう。
英語の難易度/レベル
関西学院大学の英語は6つの大問で構成されています。
問題の構成は、読解問題が3題、文法・語彙問題が1題、文法・語彙問題と英作文の組み合わせで1題、会話分が1題です。
解答形式はマーク式が中心ですが記述式もあります。
問題の難易度は標準的です。
関西学院大学に合格するかどうかは長文読解がポイントになってきます。
読解量が多いのでできるだけ問題演習を積み、速読が出来るようになっておかなければいけません。
英作文は和文の一部を英訳する形式なので基本的な構文や熟語を覚えておけば難しくありません。
キャンパスライフと満足度は?
次は関西学院大学工学部に通っている人たちの口コミや評価を見てみましょう。
ほとんどの人にとってキャンパスライフは人生で1回きりです。
入学してから「こんなはずではなかった」などと後悔や落胆しないために前もって先輩達の声を聞いてみましょう。
ここでは2人だけ載せておきます。
総合評価-良い
プログラミングを3年間通して学ぶことができ、その周辺機器についての知識も得られます。また研究分野も多岐にわたり、自分の目指す方向を決める手助けになってくれます
講義・授業-良い
プログラム設計や回路設計などの専門的な分野はもちろん、さまざまな分野の講義も用意されています
就職・進学-良い
システムエンジニアなどプログラミングに携わる分野に就職する人が多いようです。
アクセス・立地-普通
JRの駅からバスで20分程の場所にあります。バスの本数は多いですが、よく関学生でいっぱいになっています。周辺にはコンビニが1つあります
施設・設備良いそんなに大きくはないですが図書館があり、食堂や自習用の建物もあります
友人・恋愛-良い
サークルに入ると、簡単に友人を作ることができます。その場合、共通の趣味を持っていることも多いので話が弾みます
学生生活良いサークルはさまざまな種類のものがあり、イベントも時折行われています
総合評価-良い
卒業は簡単です。入試はセンター利用ですとわりかし簡単に入れます。設備はかなり充実しているがアクセスは悪いです
講義・授業-良い
普通だと思います。選ぶ授業にもよりますが…
自分次第だと思います。研究室・ゼミ-良い
ゼミによります。自分次第だと思います。自分の頑張り次第だと思います。
就職・進学-普通
微妙です。自分次第だと思います。自分の頑張りで決まりますね。
アクセス・立地-悪い
悪いです。とても悪いです。バスの本数が少なく不便ですねぇ~。
施設・設備-良い
設備はいいです。お金はかかってます。そのぶん学費は高いです。
友人・恋愛-悪い
人によります。自分次第です。自分の頑張り次第だとおまいます。
学生生活-良い
サークルによります。自分次第だと思います。自分の頑張りで決まります
大学はこれまでの中学校や高校の生活とは異なり受動的に何か起こることはありません。
すべて自分から主体的に行動しなければいけません。
就職実績は?
関西学院大学工学部を卒業したらどのようなところに就職できるか気になりますね。
大学での生活も社会人になるための準備に変わりありません。
人生の大半を過ごすことになるのでできるだけ大企業に就職したいと考える人が多いのではないでしょうか。
関西学院大学のホームページにある就職先を確認してみましょう。
確認してみると富士通や三菱電機など一流企業に就職していることが分かります。
この就職実績を見ると学歴フィルターに引っかかることは無いと考えられます。
しかし、大手企業や巨大企業に就職するためには個人でかなりの努力が必要になりそうです。
大企業に就職したいなら覚悟をもち、前もって準備していきましょう。
特定の企業に拘ることが無いのであれば学校推薦や教授推薦で比較的簡単にに就職できると思います。
まとめ
関西学院大学工学部はどうだったでしょうか?
少しは理解が進みましたか?
この記事を読んでくれた人が関西学院大学を目指してみようかなと思ってくれたら嬉しいです。
自分の夢や目標に向かって精一杯頑張ってください。
コメント